fc2ブログ
コンテントヘッダー

研修

早いもので12月。2021年も残すところ一カ月を切ってしまいました。
寒さも一段と厳しくなる中、街に出かけるとクリスマスカラーに包まれ、
クリスマス飾りや商品に目を向けるだけでほっこり癒されますね。

年度末に向けて少しずつ楽しみに出かける計画をされるご家庭も多い中、新型コロナウイルスにも新変異株感染が確認されましたね。。。まだまだ油断できない毎日ですが、誰もが健康に楽しく年が越せるように感染予防には気をつけて過ごして行きましょう。

コロナ禍ですが、職員もスキルアップを目指して研修にも参加し勉強頑張っています!
〇発達特性の理解と関わりについて。
〇学齢期から思春期世代における発達障害の特性理解と関わり方。
・自閉症スペクトラム症とは
 感覚の過敏さ鈍感さ
 ASDの脳機能は?
・LDとは
 読みの問題点
 書きの問題点
 音韻認識
 文章読みに必要な眼球運動
・ADHD とは 不注意・多動性・衝動性
 実行機能の障害
 反抗挑戦性障害 
 ADHDへの薬物指導
等、ZOOMやオンデマンドでの研修を定期的に行っています。


研修


遠方へ行かなくても、ネットを使い専門の方のお話が聴けるのはコロナ禍ならではの特権なのかもしれないですね。

知識を深めその子に合った支援が提供できるよう関わっていきたいと思います。子ども達との関り方や、興味のある物や好奇心から色々な事に挑戦し成功体験を積み、「できないこと」ではなく一人ひとりの持っている強みをどんどん伸ばしていける支援が出来るよう関わっていきたいと思っています。

少しでも子ども達や保護者のみなさんと寄り添いながら、少しずつ次へのステップアップを目標に子ども達と過ごして行きたいです。


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR