
ダイハツ遠足2019
小春日和に誘われて、遠足に出かけました。
どうも、Kinderからの更新です。
今年最後になる遠足へ出かけました。
始まりの会でトラブル発生!?

ある子が現地へ向かう車の色で
「あお、あお」と泣き出します。
このままだと遠足中止かなと思いきや、
年長児の2人の児童が、
そっとそばに駆け寄り
「共感し、慰め、励まし、そしてまた共感」
後押しされながらなんとか
現地へ向けて出発できました。

帽子を被って工場の人になりきり。

こちらは、顔出しパネルで記念撮影。
昔の車を見ながら車の形の変化や
時代の変化を学習。

「昔の車や。」
「この車、先生乗ってたで。」
最後は自由見学。
パネルのクイズ
一所懸命配置を考えます。


「これであってる?」
「できた。」
絵葉書コーナー


「花屋さんの車にしよう」
「赤く塗ろう。」
そしてなんといっての試乗

「いえーい」

「ブーン、ブーン」

「かっこいい!」

大好きな車が沢山見られて
とても楽しまれたようです。
次回は、どこに行こうかな。
2019/11/2
どうも、Kinderからの更新です。
今年最後になる遠足へ出かけました。
始まりの会でトラブル発生!?

ある子が現地へ向かう車の色で
「あお、あお」と泣き出します。
このままだと遠足中止かなと思いきや、
年長児の2人の児童が、
そっとそばに駆け寄り
「共感し、慰め、励まし、そしてまた共感」
後押しされながらなんとか
現地へ向けて出発できました。

帽子を被って工場の人になりきり。

こちらは、顔出しパネルで記念撮影。
昔の車を見ながら車の形の変化や
時代の変化を学習。

「昔の車や。」
「この車、先生乗ってたで。」
最後は自由見学。
パネルのクイズ
一所懸命配置を考えます。


「これであってる?」
「できた。」
絵葉書コーナー


「花屋さんの車にしよう」
「赤く塗ろう。」
そしてなんといっての試乗

「いえーい」

「ブーン、ブーン」

「かっこいい!」

大好きな車が沢山見られて
とても楽しまれたようです。
次回は、どこに行こうかな。
2019/11/2
スポンサーサイト