fc2ブログ
コンテントヘッダー

避難訓練

火事や地震、いつ起こるかわからない自然災害。
近い未来実際にそんな場面を目の当たりにすることがあるかもしれない・・・
子どもたちにも慌てず動けるように日頃から身の守り方や、どこに助けを求めたらよいのかを伝える事。
その積み重ねが大切だと思います。
おひさまでも紙芝居を通して、地震って何なのか?身を守るって何なのか?伝えています。

あわてない

ぐらぐら

終わりの会時にみんな真剣に聞いています。

紙芝居

お話が終わり、
「地震でぐらぐら揺れたらどうする?」
みんな一斉に頭を隠し低い姿勢になります。

頭隠す


紙芝居の中からしっかり動きを見て覚えています。
職員のお話もしっかり聞き、自分の身の守り方を練習しました。

部屋から避難する時の動きも時期を見ながら定期的に行っております。
定期的に行うことで子どもたち自身が身の守り方を身につけ、職員一人ひとりも安全に子どもたちを誘導できるように訓練を積み重ねていきたいと思います。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

10月のアートセラピー

今月のアートセラピーは、
「ハロウィン黒ねこをつくろう!」

黒猫作り

ハロウィンパーティー等のイベントは開催はできませんが、アートセラピーではハロウィン気分を味わおうということで、ハロウィン仕様の黒ねこを作りました!

木島先生

あやつり人形のように動かして遊んだり、お部屋に飾ったり・・・
少しハロウィン気分を味わいました。


紙ばね部分の胴体を長く伸ばして遊んだり、

じゃばら

ハロウィンだから「お化けのねこ!」と言って尻尾に足をつけたり
いろいろな物をむしゃむしゃ食べてみたり


黒猫アップ

猫2


想像を膨らませて制作し、楽しく遊びました。
お家でも黒猫ちゃんと遊んでいるのかな?いたずらしてないかな?


黒猫完成


HAPPY HALLOWEEN!
コンテントヘッダー

日頃の様子

~日頃の様子~
体幹を鍛えるグッズも新しくなりました。

バランスディスク

来所して始まりの会のご挨拶をしたら取り組んでいます。
バランスディスクで落ちないようにバランスを保ちます。


DSC04797.jpg

バランスボールには持ち手があり、ロディ―のように軽快にジャンプ!!

DSC04794.jpg

体感を鍛えることで、体が安定します。机に向かって字を書くためにも必要な力です。
遊びの中や、始まりの会の数分の時間の中で取り入れ少しずつ積み重ねることで鍛えていけたらと思っています。

フリータイムでは限られた時間の中でいろいろな遊びを通してお友達とのやりとりを経験し、手先を使った遊びをすることで指先が器用に使えるための力をつけていっています。
つみき積み
DSC04623.jpg

みんな大好きなブロック遊びや、さかな釣りもその一つです。

DSC04728.jpg

さかなつり


ぬりえも集中力や指先の力につながります。
ぬりえ大好きな年長さんの作品。


DSC04725.jpg

とってもきれいな色遣いで丁寧に塗って見せてくれます。

ごっこ遊びでお友達とやり取りをしてコミュニケーションをとったり、手先を使う遊びを取り入れながら楽しく過ごせるよう取り組んでいます!
コンテントヘッダー

公園遊び!

久しぶりの公園遊び。
秋の気配を感じられる気候となり、土曜日に公園へ出かけました。
来所してすぐ、公園へ出かける事が分かった瞬間。
とてもうれしそうな顔を見せてくれました。
子ども達も待ちに待った公園遊び。
しっかり手を繋ぎ、交通ルールを守って歩きました。

公園では、滑り台やぶらんこをして体を動かし、シャボン玉も飛ばしました。

しゃぼんだま

シャボン玉1

すまいる・きっずのお兄さんお姉さんとも交流し、
「こんにちは」「よろしくお願いします。」の挨拶もばっちり!!

バッタやこおろぎも見つけ、逃げられないように、
素手でキャッチ!(^^)!

バッタ探し

バッタ

すまいる・きっずのわんちゃん「もこちゃん」のお散歩もみんなで順番に!

犬の散歩1

犬との触れ合いも子ども達には楽しみのひとつとなっています。

あっという間に帰る時間。
久しぶりの公園で体を沢山かし、広い公園の中で自然に触れ、その中でお友達やお兄さんお姉さんと交流をし、とても楽しい時間を過ごせました。
また公園でたくさん遊ぼうね!


コンテントヘッダー

ハロウィン飾りつけ

10月に入りました。
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ行動の制限された中での生活が続きます。
今年も大きなイベントはできませんが、楽しい雰囲気を感じてもらおうと少しづつ飾りつけをしています。


でかかぼちゃ

階段かざり

玄関門


「お化け怖い~」
「クモがいる!!」

くも

「こうもり増えてる。。。」

来所するたびに少しづつ増えている飾りに気づき声に出して教えてくれます。
今年はこうもりがお出迎え。

こうもり

魔女の作ったスープはいかが?


タペストリー玄関


外の壁面飾りにも足を止めて見てくれるお友達もいます。

駐車場かざり


子ども達にとって、お祭りのような雰囲気はテンションも上がるものです。
様々な事が制限される中ですが、いろいろな行事を肌で感じて季節感を感じてもらえたらと思います。
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR