
実験
9月の土曜日、みんなで実験を楽しみました。
第一弾!
「片栗粉粘土」
片栗粉で作った粘土は不思議。
丸くお団子を作ったと思ったら、溶けていく・・・
力強く握ると、指の間から溶けていく・・・
握ったりこねたり、手のひらを使った感触遊びです。



ぎゅっと握ると硬くなり、離すとどろりと流れ落ちる。不思議な感触を体感しました。
第二弾!
「風船トランポリン」
圧縮袋の中に風船を並べ、掃除機で空気を吸います。
ポイントは、空気を残さないこと!です。
まず風船を順番にみんなで膨らませます。

空気入れを使い、力を入れて上下に動かす。
思ったより力が必要!体力を使いました・・・
圧縮袋の中に1つずつ順番に入れてもらいました。


そして最後に掃除機で空気を抜きます。
まずは年長さんにお手伝いを頼みます。
お家でもお手伝いしてるのでしょうか?慣れた手つきで
ブイ~ん!!

あっという間に空気を抜いてくれました。
いよいよ、風船トランポリンに乗る時がやってきました。
割れないでしょうか??
みんな緊張の面も持ち。
恐る恐る・・・

寝っ転がろ!ダイビング!!

立てるかな?ドキドキ

もう一つ作ろう!


途中で風船が割れるハプニングもありましたが、みんな風船トランポリンに乗れました!
土曜日には普段できない事、感覚や感触を楽しむ遊びを取り入れ、楽しみながら小さな発見を積み重ねていけたらと思います。
そして、外遊びにも出かけて行ければと思います!
第一弾!
「片栗粉粘土」
片栗粉で作った粘土は不思議。
丸くお団子を作ったと思ったら、溶けていく・・・
力強く握ると、指の間から溶けていく・・・
握ったりこねたり、手のひらを使った感触遊びです。



ぎゅっと握ると硬くなり、離すとどろりと流れ落ちる。不思議な感触を体感しました。
第二弾!
「風船トランポリン」
圧縮袋の中に風船を並べ、掃除機で空気を吸います。
ポイントは、空気を残さないこと!です。
まず風船を順番にみんなで膨らませます。

空気入れを使い、力を入れて上下に動かす。
思ったより力が必要!体力を使いました・・・
圧縮袋の中に1つずつ順番に入れてもらいました。


そして最後に掃除機で空気を抜きます。
まずは年長さんにお手伝いを頼みます。
お家でもお手伝いしてるのでしょうか?慣れた手つきで
ブイ~ん!!

あっという間に空気を抜いてくれました。
いよいよ、風船トランポリンに乗る時がやってきました。
割れないでしょうか??
みんな緊張の面も持ち。
恐る恐る・・・

寝っ転がろ!ダイビング!!

立てるかな?ドキドキ

もう一つ作ろう!


途中で風船が割れるハプニングもありましたが、みんな風船トランポリンに乗れました!
土曜日には普段できない事、感覚や感触を楽しむ遊びを取り入れ、楽しみながら小さな発見を積み重ねていけたらと思います。
そして、外遊びにも出かけて行ければと思います!
スポンサーサイト