fc2ブログ
コンテントヘッダー

父の日工作


6月20日は父の日

実は子どもたちは
この日に向けて
こっそり父の日のプレゼント作りをしていたのです!


今年のプレゼントは
プラバンキーホルダーです。

DSC03141.jpg

透明なプラバンにマジックで描いていきます。
かきかき~

line_oa_chat_210616_133642.jpg

メッセージカードも☆

みんなが描いたプラバンをトースターで焼いて
キーホルダーをつけるとこんな感じ。


line_oa_chat_210616_133627.jpg



「お父さんの顔」



line_oa_chat_210616_133634.jpg


「だいすき」(*´ω`*)


line_oa_chat_210619_102913.jpg


ラッピングをしてプレゼント!
子どもたちの気持ちが詰まった素敵な作品になりました。


キーホルダーの材料を入れていた封筒にもお絵描きをしてくれた子がいました。


line_oa_chat_210622_190429.jpg

line_oa_chat_210622_190426.jpg



子どもたちの絵って本当にかわいいですよね。
これからも沢山お絵描きしようね。



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

6月のアートセラピー


6月のアートセラピー
「お弁当をつくろう!」

紙のお弁当箱をもらって、まずはおにぎり作りから…
好きなかたちににぎります。


DSC03379.jpg

「ぼくはおにぎり2個にした!」

202106141.jpg


次は卵焼きを作り。
くるくる紙をまいていきます。



DSC03387.jpg


ブロッコリーやたこさんウインナーも入って
おいしそうなお弁当のできあがり!



DSC03410.jpg


DSC03402.jpg

みんなで「いただきまーす」
お箸を使ってお弁当食べごっこ遊び。


202106142.jpg

DSC03423.jpg


自分でつくったお弁当に、みんな笑顔でした。

おいしかったかな~?!



コンテントヘッダー

豆むきあそび


先日、立派なエンドウ豆を沢山いただきました。

「豊作でうちでは食べきれないから。」
とお持ち下さいました。

ありがとうございます。

せっかくなので、これも子ども達と一緒にやってみよう!

まずは、「エンドウ豆ってなに?」というお勉強からスタート
「ふむふむ、エンドウ豆ってこうなってるんだね。」

20210607.jpg


そして、先生のお手本
大人の手と比べても立派なさやだね~



DSC03278.jpg


さやを開くと…


DSC03279.jpg


キレイな豆がぎっしり!

じゃあ、みんなもやってみよう!


DSC03280.jpg


むきむきむき


DSC03289.jpg


むきむき・・・

「いっぱい入ってるね~」



DSC03290.jpg


「いっぱいとれた~」


予定外の頂きものから始まった活動でしたが、
指先を使う良い作業になりました。

部屋の中はみずみずしい緑の香りでいっぱいになり、
良い経験となりました。



コンテントヘッダー

ねんど遊び


今年は梅雨入りが早かったですね~

雨の日も楽しく過ごせる
ねんど遊びの様子をお伝えします。

はじめに感染症対策のアルコール消毒をしっかりして・・・


レッツゴー!

DSC031921.jpg


こねこね~


DSC03187.jpg


型抜きをして
「ひこうき!」


DSC03189.jpg


「見て~!しんごう!!」


DSC03190.jpg


粘土ベラで粘土を切って、お料理ごっこ


DSC03185.jpg


これは・・・
アンパンマン?


DSC03191.jpg


イメージを膨らませて色々な形をつくったり、

粘土ベラや型抜きなど道具をあつかったり、

粘土の感触を手で感じたり、

粘土遊びは子どもたちの成長にとても良いあそびです。


ご家庭でもぜひ取り入れて頂きたいと思います。



プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR