fc2ブログ
コンテントヘッダー

お別れ会

4月からピカピカの1年生になる年長さん。
ささやかですが、日を分けて年長さんのお別れ会をしました。

はなたば

花束1


一人ずつインタビュー
「どこの小学校に行きますか?」
「おひさまで楽しかったことはなんですか?」


インタビュー

インタビュー1

在所児のお友達からも
「好きな色は何色ですか?」
「小学校でがんばりますか?」

質問タイム!!

インタビュー3

インタビュー2

「小学校頑張ります!」
しっかり大きな声で答えてくれました。

その後、卒所するみんなにプレゼント贈呈。
みんなドキドキわくわく、喜んでくれました。

owakarekai プレゼント


大きな声で
「一年生になったら」を熱唱しました。
花道を通って退場~~~♪

hanamichi.jpg


お友達たくさん作って、いっぱい遊んで小学校に行っても元気いっぱい頑張ってください。
みんなの事、応援しています!!
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

おひさま時計

3月のアートセラピーは
「おひさま時計をつくろう!」

三角柱段ボール、時計の土台です。
そこに好きな色紙を貼っていきます。
好きな色だけを選んで貼り付ける子。
土台から飛び出るように張り付けたり、ペンを使って絵を描く子。

おひさま時計ハート

黄色おひさま時計

おひさま時計視覚支援

時計を好きなところにピンで留めます。

おひさまとりつけ

可愛いお顔の「おひさま時計」完成‼

おひさま時計完成

個性豊かなオリジナル時計。
おうちでどんな時を刻んでいますか?
年長さんはあと何回通ってくれるのかな?
一緒に過ごす時間がもう少ないことに寂しさを感じる毎日です…
楽しい時を一緒に刻んでいきたいね。

コンテントヘッダー

タブレット学習

 幼児教育でも耳にする機会が増えたタブレットなどを使った「デジタル学習」。
おひさまでも興味を持って楽しく取り組む方法のひとつとしてタブレットを使用しての学習にも取り組んでいます。ひらがな指なぞりもタブレットの上できれいにに形をとらえることができています。

あ タブレット

い タブレット

迷路課題も立体的であったり、色がきれいであったり、自分がどれに取り組むか選ぶ楽しみもあります。


迷路タブレット立体

創作活動の視覚支援も手元で分かりやすく確認することができています。

タブレット視覚支援


タブレット学習が楽しく取り組むきっかけとなるよう活用していきます。
使用する中でのやり取りやルール・マナー等、人との関りで大切なことも学んでいます。
コンテントヘッダー

ひなまつりプログラム

3月3日は、「ひなまつり」

おひなさまでもおやつにひなあられを食べて、
「うれしいひなまつり」をみんなで歌いました。
しっかり4番まで歌える子もいました。すごいね!


お雛様に飾る花「桃の花」をみんなで作りました。

DSC02220.jpg

DSC02224.jpg

モモノキ1


お迎え時には駐車場に飾り、おうちの人にも見ていただきました。

女の子のおうちには「おひなさま」飾っていますか?
「なぜおひなさまを飾るの?」
紙芝居を見て理由をしることもできました。

DSC02237.jpg

女の子(子ども)の健やかな成長と幸せを祈ってお祝いする行事です。
おひさまのみんなも元気いっぱい大きくなりますように。
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR