fc2ブログ
コンテントヘッダー

紙粘土工作

8月20日㈭

創作活動「おひさまCafé パフェを作ろう」
を行いました。

「今日は紙粘土を使って、
おいしそうなパフェを作っていきますよ~♪」

「は~い」

工作というよりも、気分はお菓子作り教室です。

紙粘土1

スポンジケーキに見立てたスポンジをカップに入れて

紙粘土2

お次は、クリーム(白い紙粘土)を入れていきます。
紙粘土3

おや、こちらは茶色の紙粘土でチョコレートクリームですね。
紙粘土4

ボンドで軟らかく伸ばした紙粘土を絞り袋入れてそれではホイップを絞りましょう!
ぶっしゅうぅ~~~
紙粘土5
紙粘土6

「おもしろーい」
この紙粘土ホイップクリームが面白くて、
みんなとても集中して取り組んでいました。


最後にトッピングを乗せて・・・
「いちごに、アイスに、パイナップルに・・・さらにホイップクリーム!!
「よくばりだねぇ~」( *´艸`)

「できたぁ~!!」
紙粘土7
紙粘土8

みんなとっても美味しそうなパフェができました。


紙粘土9
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

毎週金曜日は リトミック♪

毎週金曜日は「リトミック」


まずはできるかな?~あたまからつまさきまで~
できるかな11


絵本の動物と一緒に、頭や手足を動かします。繰り返して続けると、いろんな動きができるようになるよ‼
音楽が流れるとみんな体が勝手に動いています。みんなのパワーがすごいです
ねこのポーズ

ねこのポーズ2



ビートに合わせてリズムうち。
タン タタ ターン♪
声を出しながら手拍子でリズムをとることでリズム感が育ちます。

リズムうち

音に合わせて筋肉を「緊張」させたり「弛緩」させたり。。。
テンポやダイナミクス、空間の違いに気づきます。


歩くよ~ つま先歩き~ ゆっくり大きく~ ドシンドシン♪

みんな大好きパラバルーン♫

パラバルーン3



最後は音楽絵本「はらぺこあおむし」を見ながらクールダウン。。。

あおむし

リトミックでは体を動かす体験を通して「音楽的センス」を育てます。。
音楽の変化に合わせて動くためには、聴くことがとても大切です。

おひさまdekiru Kinder のリトミックでは
▪コミュニケーション能力
▪基本的な身体能力の向上
▪集中力を身に着ける


をねらいとしています。

続きを読む

コンテントヘッダー

駄菓子屋さん開店!


8月8日㈯ 
 駄菓子屋さん開店!!


DSCN7046.jpg


100円玉を握りしめ駄菓子を買いに行きましょう!

駄菓子屋3


お皿に①②③④⑤と書かれています、その上に好きなお菓子をのせ、購入していきます。

DSCN7155.jpg

やっぱりひとりでお菓子を買って

「ドキドキする」
「先生もお手伝いするね」



自分で選んだお菓子の味はどうですか?

ゲームも楽しみました。
わなげ・ボーリング・さかな釣り・トングつかみ

dagasiya0001.jpg
とんぐつかみ

子どもCaféでゆっくり本を読むのもありです!!

思いおもいの場所で楽しみました。

こどもCafé

夏といえば盆踊り。
トトンがトン♪ 一体感がうまれました。

ぼんおどり


地域ではコロナ感染予防でお祭りが中止の中、少しでも夏祭り気分を味わってもらえたでしょうか。

コンテントヘッダー

8月のカレンダー「にじいろのさかな」


今回は7月30日(木)のカレンダー工作の様子をお届けします。

8月のカレンダーは
カラフルなうろこの
「にじいろのさかな」です。

DSCN6976.jpg

水草は緑の画用紙を指を使ってねじったり、くしゃくしゃにして作りました。

うろこはのりを使って作っています。


DSCN6980.jpg

DSCN6990.jpg

お友だちはそれそれにつきな色のさかなができあがると、空いた所に泡ぶくや、子どもの魚を描いてくれました。
(「一匹じゃさびしいから…」だそうです💛)


DSCN6999.jpg

みんなの前に出て完成した作品を発表してくれたお友だちもいました。

DSCN7000.jpg

DSCN6998.jpg

みんなに見せてくれてありがとう!!
とってもステキにできましたね。

コンテントヘッダー

なんちゃって映画館


今回は7月18日(土)初のこころみ!なんちゃって映画館(体験してみよう!)の様子をお知らせします。

事前に部屋が暗くなる事、
大きな声でおしゃべりしません、
約束です。


映画の時間を確認します。
「ここかぁ~」

DSC00042.jpg

なんだか気持ちがウキウキします。
「いえーい」

DSC00045.jpg

部屋が暗くなり目の前のスクリーンがパッと明るくなり、上映開始です!

DSC00057.jpg

「テレビより大きいな!」

DSC00059.jpg

みんな約束通り、約40分間静かに観てくれました。

DSC00055.jpg

映画と言えばポップコーンとジュースはつきものです。
「いらっしゃいませ~」
「ポップコーンはいかがですか?」

(新型コロナ対策で個包装されて安心です。)

DSC00061.jpg

「ポップコーンとジュースください」

DSC00072.jpg

「すいませーん。おかわりはできますか?」

dsc000802.jpg

一日映画館気分を味わってもらえたかな?

プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR