fc2ブログ
コンテントヘッダー

実験遊び「やわらかくて固いもの」


今回は7月16日(木)
創作活動 実験遊び「やわらかくて固いもの」
片栗粉を水で溶いた時に起きる、不思議な感触のダイラタンシー実験の様子をお伝えします。


ではまず、子どもたちに内容の説明から…

「えー、今日はワシの開発した不思議な粉を使って実験をします。」
「せんせー?なにそのかっこ?(笑)」(っ*^ ∇^*c)
「いや、せっかくの実験だから雰囲気出そうと思って」(//∇//)\


dsd20200722.jpg

子どもたちに容器と材料をそれぞれ渡して
レッツトライ!
はじめに片栗粉をそのまま触ってみます。


「ふわふわー」
「さらさらで気持ちいい!」


DSCN6916.jpg

「では、次に水を入れてみてください。」
「はーい」

まぜまぜ~

DSCN69272.jpg

この辺りから、各子どもたちの個性が出てきます。
大胆に一気に水を入れる子
少しずつ水を入れて様子を見る子


DSCN6920.jpg


片栗粉に水を入れて混ぜ合わせていくと、
だんだん感触が変わってきます。


「うわー!」
「なにこれー!?とろとろ~」



DSCN6931.jpg

DSCN6926.jpg


この不思議な感触、言葉では言い表せません。

ぎゅっと握ると固まり・・・


DSCN6924.jpg

手を緩めると、すぐにドロドロになってしまう。

DSCN6937.jpg

片栗粉の粒子の間に水が入り込み、圧力がかかると水分子が移動し不思議な感触になるんだとか…

水の量を増やしてみたり、握り方を変えてみたり、
集中して、とてもいい顔をして遊んでいました。


DSCN6910.jpg


スポンサーサイト



コンテントヘッダー

7月のアートセラピー


7月9日(木)
木島先生のアートセラピーを行いました。


今回はハンドパペットの「キョロちゃん」を作りま~す!
(素材はふわふわした白い靴下です。)


DSCN6802.jpg


白い靴下を目の前にちょっぴり悩みながらも、さぁ~作り始めました。


DSCN6833.jpg

両面テープをはがし、
ペタッ・・・
ウィンクをした目がとってもかわいい。

DSCN6831.jpg


水玉模様を貼るにも、なかなか両面テープが上手く剥がせず一苦労
「先生!いっぱい貼ったよ。」

DSCN6837.jpg

「私はチョーねくたい付けました。」
びょ~~ん!


新しいビットマップ イメージ (2)


次はお家を作ります。
何もない紙袋に思いおもいのドアや窓が描かれていきます。



DSCN6844.jpg

表札には自分たちで考えた名前も付けました。
「はれちゃん」
「ちょこちゃん」


dsc25.jpg

ホント子どもたちの想像力は無限大

今日は一緒にお家に帰ろうね!

DSCN6851.jpg
コンテントヘッダー

七夕まつり


7月4日(土)七夕まつりを行いました。
何をするのかな?「七夕のお話楽しみ!」とウキウキ気分で来所してくれました。
可愛らしい恰好で登場の子どもたち。色鮮やかな甚平さんが素敵です。


DSC00018.jpg

元気よく挨拶をしたあとは「たなばたさま」
「ささのは、さ~らさら~♪」を歌い、
七夕のお話「織姫と彦星」のパネルシアターを楽しみました。


DSCN6737.jpg

全く仕事をしなくなった織姫と彦星は・・・
「会えなくなってしまうんやろ?」

年に一度会うことが許されました・・・
「7月7日!」

知っているお話で、お話を聞きながら答えてくれる子も。
お話を知らなかった子も、次はどうなるのかな?とドキドキ、ワクワク。
笹に願い事を書いてつるすと、空から見ている織姫と彦星が願いをかなえてくれるんですって。


みんなで笹の葉飾りを作りました。
織姫、彦星の顔を描き、吹き流しの細い糸をイメージして、お星さまにテープを貼っていきます。
出来た飾りを笹にくくりつけると完成!三角つなぎもつけて・・・


DSCN6743.jpg

DSCN6751.jpg

・「ふきながし」は、手芸がうまくなるように。長い糸のように元気に長生きできるように。
・「三角つなぎ」は、織姫のように裁縫が上手になりますように。
という意味が込められているとお話をしました。

みんな大好きなおやつ。
今日はスペシャルメニュー!
天の川プリンに、チョコエッグ、ほしたべよ。
「おかわりほしい!!」という子が続出!
おいしく頂き完食でした。


DSCN6766.jpg

最後はゲーム。
お空にかかった星をとって、とった星をペタペタ貼ると天の川の完成!


DSCN6788.jpg

壁にかけると「わぁ~」「すごい!」「きれい!」と感動してくれる子も。
みんなでたくさんの星の前で「ハイポーズ」
そのまま天の川を見ながらゆっくりよこになりました。



DSCN67912.jpg


星がたくさん盛りだくさんの七夕まつりとなりました。


コンテントヘッダー

七夕の短冊


もうすこしで、七夕ですね。
おひさまでも子どもたちに短冊を書いてもらいました。
今回はその一部をちょこっとご紹介します。


~将来の夢系~

DSC00010.jpg

「はいしゃさんになりたいです」

素敵ですねぇ~
どこかで優しい歯医者さんに出会ったのでしょうか



~おねだり系~

DSC00008.jpg

「あいすがたべたい」
「おかしがいっぱいたべたい」
「あいすぜんぶたべる」


これはおやつ担当職員への圧力・・・もとい、おねだりでしょうか?

DSC00009.jpg

「おむらいすガタベタいです。」
おぼえたてのカタカナを使っているところが見どころです。(笑)

DSCN6715.jpg

「でんしゃがほしい。」
しっかり線路が描かれています。
あえて線路だけを描いて、電車が欲しいことをアピール!
高度なおねだりテクニックです。(笑)



~アート系~

DSC00011.jpg


これはスゴイですねぇ~
なんだかパワフルです!


~魂の叫び系~

DSCN6714.jpg

「ごはんだいすき。」
もはやお願いごとでもありません!
ほとばしる熱意を感じます!!
魂の叫びです!!



みんな素敵でここでは全てをご紹介しきれません。
七夕までもう少し、
お願いことがかないますように。

みんな素敵な短冊をありがとう。






プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR