fc2ブログ
コンテントヘッダー

さくらさくの会



11月19日(火)
ハートフルの保護者会
さくらさくの会で勉強会が
ひらかれました。



P1170926.jpg


臨床心理士
福原華奈先生が
「学習が困難な児童と二次障がい」
というテーマでお話してくださいました。



P1170927.jpg


今回の講座では、
様々な学習困難さの疑似体験をして、
宿題のしんどさなどを
身をもって知る機会となりました。



P1170929.jpg


それは数処理、読みの苦手さ、
書きの苦手さなどからくるもので、
二次障がいへと繋がることもある
などのお話をうかがいました。



P1170931.jpg


いつも沢山の保護者様にご参加いただきありがとうございます。



今回の記事が今年最後の更新となります。
今後もおひさまの活動の様子を
活きいきとお伝えしていきたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします。



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

お勉強会が行われました。

ハートフルでは定期的に保護者様向けの学習会を行っております。


10月25日(金)
言語聴覚士 特別支援教育士 北村あかり先生
「ことばを育てる関わり方」
をテーマにお話してくださいました。


P1170268.jpg


毎回たくさんの保護者さまにご参加いただき、ありがとうございます。


P1170267.jpg


今回は子どもたちのことばの発達に焦点をあて、
子どもたちのことばの発達を促すための
関わり方についてお話していただきました。


発言を促す、ことばがけ
 ・こどものことばを復唱する。
 ・擬音語、擬態語をたくさん使う、
                   など

どれも本当に大切なことですね。


P1170271.jpg


勉強会後のアンケートでは、「家庭でも実践していきたい」書いてくださる方もいらっしゃいました。



今後も、保護者様に向けた学習会を行ってまいります。ご参加待ちしてります。
コンテントヘッダー

地域交流オンリーワン交流会



11月9日(土)に地域交流として、清和台
地区コミュニティの交流会にお邪魔させていただきました。



P1170824.jpg


その名も「オンリーワン交流会」。心地よい青
空の下、美味しいカレーを頂きました。



P1170827.jpg


おかわりをしている子も沢山いました。


P1170831.jpg


お腹がいっぱいになった後には
大きなグランドで身体をいっぱい動かして遊びました。



P1170833.jpg


がんばれーの声援
 

P1170837.jpg


「あっ」虫見つけちゃった


P1170839.jpg



暖かい日に外で食べるおやつは最高です。


P1170848.jpg


コミュニティーのみなさまお世話になりました。


コンテントヘッダー

ダイハツ遠足2019

続きを読む

プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR