fc2ブログ
コンテントヘッダー

みんなのヘビさん

今月のアートセラピーは平日の短い時間におこないました!



今回はじゃばら折りになったガラガラへびの絵本をつくりますよ~

2018062201.jpg

ひとり1冊へびのイラストが描いてある長い紙をもらいます。



2018062202.jpg

ぐるぐる大きく描けるよ~

へびのカラダに元気いっぱい大きく描いています


2018062203.jpg

こちらは真剣にギザギザ模様を描いていますね

先生、しっぽまでぐるぐる描く!



2018062204.jpg

わたしは赤がいいな

まずは赤いしましま模様を描いて…

今度は別の色にしてみよう!



2018062205.jpg

ぼくはあたまを緑色にぬっちゃう!

鮮やかな緑色のへびがイキイキして今にも動きだしそうです


2018062206.jpg

わたしのへびも見て~
しましま模様が虹色みたいになっていてとてもカラフル♪
おしゃれなへびですね


2018062207.jpg

みんなのいろんなへびが大集合しました!
面白いガラのへびでにぎやかですね
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

人と自然の博物館遠足

人と自然の博物館へ遠足に行ってきました!


2018060201.jpg

車での道のりは少し長かったですが、いざ入館!



2018060202.jpg

配布してもらった館内地図とスタンプラリーを両手に見学しました。


2018060204.jpg

クワガタ!

ムシの標本がずらりと並んでいます。



2018060208.jpg

サメの内臓!?

水生生物コーナーで巨大な展示を発見しました




2018060203.jpg
スタンプあった!

各フロアにスタンプが配置されています。
全部押すことはできるのでしょうか?


2018060205.jpg
ひとつめゲット!次はどこかな?


2018060206.jpg

これお花なん?めっちゃおっきい…!

ラフレシアの展示をみてびっくり!!


2018060207.jpg

今にも動きだしそうな剥製の展示
迫力満点です!



2018060211.jpg

今いるところってここじゃない?

え、もっと上でしょ?

タッチモニターを操作しながらクイズや
上空地図をみています。




2018060209.jpg

恐竜ラボという別館にて
化石のクリーニングを見学することも出来ました。



2018060210.jpg

ガオー!!

エントランスにて男の子たちが恐竜のポーズ!


梅雨時のため館内の遠足でしたが、
自然の発見を学べた場所でした。
コンテントヘッダー

感謝の日プレゼント

日頃の感謝をこめてフィンガーペイントでトートバッグづくり

2018061701.jpg



2018061702.jpg

お手本のバッグの絵を見て虹を描きました。


2018061703.jpg

バッグに自分の手形を残そうと考えてくれる子どもたち。
手の色が……

わぁ!!


2018061704.jpg

色のお勉強をしました
〇〇色と〇〇色を合わせたら
すごーい色ができました。


2018061705.jpg

キャンディ包みのトートバッグはお手元に
届きましたか?

実際に持ってくださっているお母様たちを見ると
嬉しく思います♪




2018061706.jpg

感謝のプレゼント第2弾

カップのプレゼントです。
思いおもいの絵を描いてくれました。



2018061707.jpg

真っ白なカップに油性ペンで描きました。
オーブンで焼きつけるんです!


2018061708.jpg

可愛いカップができました!!


2018061709.jpg

世界でたったひとつだけのカップです
大事に使ってくだされば嬉しいです
コンテントヘッダー

おひさまでさかなつり!

5月のアートセラピーの様子です


2018052601.jpg
今回のテーマは「さかなつり
釣るさかなも自分たちでつくります!



2018052602.jpg
さかなには
しっぽやひれ、うろこなどがついていますよ
みんなが好きな色やかたちのものを選びます。


2018052603.jpg
まずは目をつけて…いろんなうろこをはりつけよう!

カラフルな熱帯魚みないになるのかな?


2018052604.jpg

こちらは透明カップをえらんでいますね。
くらげをつくるんだ!


2018052605.jpg
おっ!こちらは大胆に赤いペンでからだを塗っていますよ
僕は赤いさかなにしたい!


2018052606.jpg

見て見て!ぼくのはこんな魚だよ!


2018052607.jpg

できあがったお友達同士で早速釣れるかやってみます。
う~ん、釣れないかなぁ

あともう少し!


2018052608.jpg

イカが釣れた!じょうずでしょ?



2018052609.jpg

金目鯛のように美味しそうなお魚や熱帯魚のようなカラフルなもの…
見たことのない深海魚のような魚まで沢山の魚であふれています!



最後はみんなで釣り大会をして盛り上がりました。
コンテントヘッダー

5月ののびっこクラブとリトミック

5月ものびっこクラブをおこないました



2018051901.jpg

しっかりストレッチしてよー

みんなしっかり伸ばしています


2018051902.jpg

ボール使うから手首もやわらかくするよー

先生、こう?

そう、できてる!



2018051903.jpg

今からするのは先生が考えたドッジボールです

みんなが楽しめるようにルールに工夫がされています


2018051904.jpg

それっ!

力いっぱい投げました!


そしてのびっこクラブ終了の少し前の時間に
シェルボーンムーブメント

2018051905.jpg

大きな先生馬さんに乗って振り落とされないようにしっかりつかまりましょう


のびっこクラブが終わり、おひさまはリトミックをしました

2018051909.jpg

ピアノの音に合わせて走るラン&ストップ


2018051910.jpg


ジャンッ!!

音が止まるとポーズを決めてストップします


2018051908.jpg

最後はリズムに合わせて音楽療法

それでもまだまだ体を動かしたい元気な子どもたちでした
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR