
避難訓練
10月16日~21日までの1週間、
避難訓練を行いました。
訓練が1日だけでは、週1回の利用の子など訓練に参加できない
子が出てくるため、一週間のあいだ毎日訓練の時間を設けました。

その日のはじまりの会では、避難訓練を行う時間をあらかじめ伝え、
・おさない
・はしらない
・しゃべらない
・もどらない
「おはしも」の約束をイラストの視覚表示を使ってお話しをしました。
非常ベルの大きな音が鳴ると、子どもたちは職員のまわりに集まり、
各職員は火元の確認、初期消火など非常時の対応を実際に動きながら
確認していきました。

おひさまの庭まで一次避難をして、訓練とは言え子どもたちも少しホッとした表情で
無事に避難訓練を終えることができました。
避難訓練を行いました。
訓練が1日だけでは、週1回の利用の子など訓練に参加できない
子が出てくるため、一週間のあいだ毎日訓練の時間を設けました。

その日のはじまりの会では、避難訓練を行う時間をあらかじめ伝え、
・おさない
・はしらない
・しゃべらない
・もどらない
「おはしも」の約束をイラストの視覚表示を使ってお話しをしました。
非常ベルの大きな音が鳴ると、子どもたちは職員のまわりに集まり、
各職員は火元の確認、初期消火など非常時の対応を実際に動きながら
確認していきました。

おひさまの庭まで一次避難をして、訓練とは言え子どもたちも少しホッとした表情で
無事に避難訓練を終えることができました。
スポンサーサイト