fc2ブログ
コンテントヘッダー

第4回のびっこクラブ

7月15日 第4回のびっこクラブを行いました。


2017071501.jpg
今日はどんなことをするのでしょうか。



2017071502.jpg

まずはケガをしないためにも体操から!




2017071503.jpg

こんなこと こんなことできますか?

こんなこと こんなことできますよ!


2017071504.jpg

忍者のように素早く走って~!

ササササッ


2017071507.jpg

そして旗取りゲームが始まりました!

よーいどん!


2017071506.jpg

次は黄色の旗だよー!

先生、準備ができましたよー

頼もしいアシスタントです。



2017071505.jpg

見て見て!勝ったらシールもらえた

え?シール?



2017071508.jpg

結果発表~!

シール4つ集まった人ー?

はーい!

今回は走ることをメインにしたのびっこクラブでした。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

七夕祭り

7月7,8日(金、土)の2日間
七夕祭りをしました。


2017070720.jpg


室内もこのように飾り付けをして準備しました。



今回の七夕祭りはおやつから。

2017070702.jpg

ひみつの箱にはどんなおやつが
はいっているのでしょうか。



2017070703.jpg

つめたーい♪

冷たいパフェを食べました。
色も夏らしくておいしそうです!






2017070704.jpg


七夕由来の劇が始まりました。

彦星「なんと美しい!名はなんと申す?




2017070705.jpg

子どもたちも見入っています。
この後に恐怖が来るとも知らずに…(笑)










ワーン    ワーン

なんの音!?


サイレンの音が響き渡ります。






2017070706.jpg


子どもたちは後ろにさがり硬直してしまい…

織姫と彦星もこの表情(笑)





2017070707.jpg

怖くて泣き出してしまう子もいました。


その怖い正体とは…







2017070708.jpg

我々は宇宙人だ。…おひさまにあるお宝はいただいた。


なんと宇宙人の襲来です!




見事に全員怖がってしまいました(笑)


さぁ、ここから宇宙人撃退ゲームのスタートです!
お宝を取り返すためにみんなで戦おう!

2017070709.jpg

あ!出てきた!

がんばれ~っ!

待っている子もしっかり応援しています。



2017070710.jpg

次したい人!

はい!」 「はーい!

あんなに怖がっていたのに
もうへっちゃらのようです。




2017070711.jpg

織姫の格好をした宇宙人もいる!
本物の織姫をたたかないように
気をつけて!



2017070719.jpg

女の子も楽しそうに参戦してくれています!



2017070712.jpg

とうとう体力がなくなって降参した宇宙人は
みんなにお宝を返してくれました。



2017070713.jpg

珍しい宇宙人の襲来に子どもたちも興味津々(笑)


2017070714.jpg

ちょっと怖がりながらも握手ができました!



2017070715.jpg

2階のベランダにUFOを置いたという宇宙人はみんなに見送られながら
宇宙へ帰っていきました。



2017070716.jpg

それそれ~

子どもたちもマネをしてやっていました。




2017070717.jpg
2017070718.jpg

宇宙人が来たことでかなりの盛り上がりをみせた
七夕祭りでした。
コンテントヘッダー

キラキラクラブとジュニアワーク

おひさまdekiruでは大きい子どもを対象に
ジュニアワークや部活動のような取り組みにも力を入れています。
今回はその様子をご紹介したいと思います。



2017071201.jpg

こちらはカラーボックスの組み立て。
道具の名前やしっかり組み立てられる方法を
先生から教えてもらいました。


2017071202.jpg

完成~!

上手にできあがりました!


もっと作りたい!と言ってくれて
自信もついたようです!



2017071203.jpg

それなに?

これ紙やすりって言うねんて。木がツルツルになるねん







2017071205.jpg

チョキチョキチョキ…

万華鏡の工作をしているようです。

むずかしくないのでしょうか?





2017071204.jpg

きれいになった!

しっかり磨きあげました。


2017071208.jpg

色がさびしいので絵具でぬってみましょう。


男の子にはサイコロカレンダーを作ってもらいました。






2017071209.jpg

すぐ乾くようにドライヤーも使ってみました。
この後ネジで固定して飾り棚ができあがりました。




2017071210.jpg

えーっと、2112年の…

パソコンの取り組みです。

自分の興味のあることを調べて資料にし、
それを入力していく大がかりな作業ですが
楽しみにしている子も多いんです!





2017071211.jpg

それでな、めっちゃムカついてん!

え~そんなにぃ?

女子トークで盛り上がっています。
こちらが最近始まった部活動「キラキラクラブ」です。
女の子を中心に作品を作ったり世間話をしたりしています。

ちゃんと顧問、部長、副部長、もいるんですよ



2017071206.jpg

この日はアクリルアート。
なにやら真剣です。



20170701207.jpg

しっかり乾くとこんな作品に!
これはかわいいし、アレンジもできそうですね



2017071212.jpg

梅雨の時期なので、パステルクレヨンでアジサイを
イメージして作品を作りました。

美術の授業を思い出します。




こんな風におひさまdekiruでは
今までになかった活動を事業所内でもしています。
夏休みにも入るので、もっと新たな取り組みもしていこうと考えています。
コンテントヘッダー

アートセラピー(トーテムポールジェンガ)

6月24日(土)アートセラピーをおこないました。

講師 木島 潤子先生による表現アートセラピーとは

絵や粘土などの造形や体を使った表現、声や音楽、詩や物語を書く、
ドラマを演じるなどさまざまな表現を用いるセラピーのことです。


出来上がった作品には、日ごろ接しているだけでは分からないその人の個性が表れたり、
作品(表現)にすることで、そこからまた新たなコミュニケーションが生まれたりします。
作品に優劣をつけて評価したり、一方的に分析したりするのではなく、
それぞれの個性を認め合い理解し合えるようなものだと言えます。

今回のプログラムでも、予想できなかった子どもたちの自由な表現や創造性に
驚かされました。今後も自由な表現で作品をつくることの「達成感」や「喜び」、
また作品を使ってお友達同士で遊ぶなど、「表現」を通して子どもたちが
のびのびと楽しめるようなテーマを提供していきたいと思います。



今回はトーテムポールジェンガという作品をつくりました!




2017062415.jpg

ダンボールに好きなパーツをはりつけていきます。





2017062402.jpg

どこにはってもいいん?




2017062403.jpg

オバケみたいにベロつけよ




2017062404.jpg

両面テープがとれない…!





2017062405.jpg

ん~どんな顔にしよかな?





2017062406.jpg

できた!

相棒の完成です。





2017062407.jpg

ドシン ドシン !

足がついてる!





2017062408.jpg

本物のトーテムポールにいそうな表情。







それでは作品を作ったみんなにインタビュー。

2017062409.jpg

先生「どんな作品ですか?

オバケみたいにつくりました!






2017062410.jpg
ゲーム開始の準備。
ジェンガのように積んでいきます。




2017062411.jpg

積んだ作品にカラーボールを投げよう!




2017062412.jpg

すごいボールの量!
当たって倒れると気分も良いようです





2017062413.jpg

全員自力で顔をつくり、子どもたちの発想力に驚かされた
アートセラピーでした。
コンテントヘッダー

第3回のびっこクラブ

6月17日(土) 第3回のびっこクラブを行いました。



2017061701.jpg

今日ののびっこクラブですることはー…

まずは、
今日のスケジュールを伝えます。


2017061702.jpg

いち に いち に…

軽くアップ運動ということで
ランニングから始まりました。



2017061703.jpg

そのあとはラジオ体操。
しっかり体を伸ばしましょう



2017061704.jpg

続いて模倣運動。

先生と同じようにできるかな?



2017061705.jpg
ボス忍者が登場!

動き方を教えてもらいます。



2017061706.jpg

シュババババッ!!

手裏剣攻撃!


よけろ~っ


忍者ゲームに盛り上がりました。



2017061707.jpg

せーの

体もあったまったので
足を踏まないようにジャンプ。



2017061708.jpg


ここでおやつタイム。

一息休憩です。


2017061709.jpg

そしてオセロゲームが始まり、
おひさまチーム対すまいるチームで対決!

大きい子の多いすまいるチームはやっぱり強いです…。


2017061710.jpg

手はこんな感じかな?

シェルボーンムーブメントの前に
動き方をマネして描いてくれました。


2017061711.jpg

ごろーん
体を伸ばすよー

シェルボーンも広々とすることができます。


2017061712.jpg

みんなで背中を合わせて足の上を跳ぶよー。


2017061713.jpg

最後はクールダウン。
心も体も落ち着かせましょう。



今回もいつもと違う運動でしっかり体を使った
のびっこクラブとなりました。
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR