fc2ブログ
コンテントヘッダー

遠足「ドリーム21」

6月10日(土)
東大阪にある21へ行ってきました!

2017061001.jpg

まずはどんなところで、
何をするのか説明を聞きました。




2017061002.jpg

到着して入場したら係員さんの説明を
聞きましょう。



2017061003.jpg

探検広場にて
みんなで写真を撮りました。


2017061004.jpg

生物の不思議を知るコーナー。
ヒトの体のつくりって難しい…


2017061005.jpg

この石をめくると…




2017061028.jpg

見て見て!ミミズが出てきた!


2017061007.jpg

あ~恐竜に食べられちゃった!


ここからは科学展示室。
科学の不思議を体験できます。


2017061009.jpg


窓には何も映っていませんが…



2017061010.jpg

1枚窓を閉めると絵が出てきました!


2017061011.jpg

走ってる走ってる!


模型の街並みで、
一定時間になると電車が走るようです



2017061012.jpg

うわ!ふとっちょ(笑)


2017061013.jpg

ほそっ

変な鏡がありました。




2017061014.jpg

何か見つけたようです。


2017061015.jpg

底がない!

吸い込まれそうですね~




2017061018.jpg

入ってったよ?

違うところで吸い込まれてるようです(笑)



2017061026.jpg

風を使ったフリースローや
反射神経を計る機械。



2017061017.jpg

磁石の力で遊ぶ子どもたち。
夢中になってました。


次はのびのび広場


2017061019.jpg

時間制なのですが、
その間は自由に遊べます。



2017061020.jpg

それー!

どこまで跳べるでしょうか。


2017061021.jpg

次は何する?



2017061022.jpg

のこったのこった!

土俵のマットを発見!
相撲好きなおひさまの子たちには
たまりません。


2017061023.jpg

入って転がされています。

何になった気分なんでしょうか。



2017061024.jpg

あ~ああ~~

ターザンロープ
これは楽しそう!


他にもまだまだたくさんあるのですが、
貴重な体験ができて不思議を知った
遠足となりました。

2017061025.jpg
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

第2回週末クッキング

6月3日(土)
2回目となる週末クッキングをしました!




タラッタタタタ♪

タラッタタタタ♪


キューピーの音楽が鳴り始め、
みんなそわそわしだしました。

2017060301.jpg





先生「こんにちはー!

アシスタントの先生が入ってきました。

2017060302.jpg


今日は週末クッキングということで、
料理名人が来てくれています。

みなさんで名人をお呼びしましょう!

せーの…


めいじーん!!




2017060304.jpg



はい、みなさん こんにちは!今日はおにぎりをつくりますよ




2017060305.jpg

名人からにぎり方を教わります。




2017060306.jpg


具材も揃ったので
いざ、実践!



2017060307.jpg



ラップの上から、こうやって…



みんな真剣です。



2017060308.jpg


上手い上手い!

とても上手ににぎりれてますよ。




2017060309.jpg


できた!


おいしそうなおにぎり!


みんなそろそろできたかな?



2017060310.jpg



いただきまーす!



名人特製のお味噌汁もありますよ。


2017060311.jpg

うまっ


みそ汁おいしー!!



凄い勢いでご飯が減ります。





なんと用意したご飯はすべてなくなりました。




2017060312.jpg


最後はお片付けもして、お腹いっぱいになった
週末クッキングでした。
コンテントヘッダー

ご近所ハイキング

5月20日(土)
ご近所ハイキングへでかけました!




2017052001.jpg


まずは今日の内容と注意事項を聞きましょう。



到着したのは初めて来る広めの公園。
アスレチックもあるようです。



2017052002.jpg

子どもの時にこんな遊具で遊んだのを思い出します。




2017052003.jpg

え…意外と高くない?

無理に飛び降りないようにねー





一通りまわったら、おやつの時間まで遊びましょう!

2017052004.jpg

わーい♪





2017052005.jpg

腕がプルプルするー





2017052014.jpg


これはどうやってつけるん?

僕が教えてあげる!


お兄ちゃん優しいです。




2017052006.jpg

それーっ

引っ張ると、このように飛ぶんです。






2017052007.jpg

なにやら所長先生とクローバーを
集めているようです。
何をしているのでしょうか。






2017052008.jpg

ジャジャーン♪


先生「おーめっちゃ可愛いやん!

花飾りを作っていたんですねー






2017052016.jpg



ん?ちょっと嫌な予感が…







2017052010.jpg



あらー
木にひっかかってしまいました。

先生「また登って取ったろ!投げたボールも一緒に。


前にも公園であったんですよ(笑)





2017052011.jpg


みんな見上げています。

先生またケガしない?

※前もしていません。どこからの情報ですか(笑)





2017052009.jpg


無事におもちゃも救出できたのでおやつにしましょう!





2017052015.jpg


あ!テントウムシみっけっ




2017052012.jpg


帰る時間が近づいた頃、みんなで太いロープで遊びました。

職員もおもしろかったようです。






初めて行った公園に子どもも大人も楽しめた
郊外活動でした。


2017052013.jpg
コンテントヘッダー

ガーデニング会

5月6日(土)ガーデニング会
姉妹事業所すまいる・きっずでおこないました。


すまいるさんでは、庭に芝を敷き込みました!
色も緑なので雰囲気がすごく変わってイイ感じですよね。


2017051401.jpg

最初に今日することを聞きます。




2017051402.jpg

先生「今からお花や野菜を植えるよー」




2017051403.jpg

マリーゴールドを選んだようです。
大事に持って優しく植えていました。





2017051404.jpg

こちらでは水やり。

大きくなるかなー





当日は炎天下の元での作業。
芝生の上も熱くなってきて少し休憩です。

2017051405.jpg

ジャーン!!

沖縄産のパイナップル

みんなの顔くらいあります!





2017051406.jpg

最初の作業が終わって
次は植えたものがわかるように
札を作りましょう

何を植えたか覚えてるかな?




2017051407.jpg

テープを貼ったり
マジックで絵を描いたり…

それぞれのアイデアが光ります。





2017051408.jpg

ここにネコのシール貼る!

先生「ここ?


うん



テープを貼って飾るのもお手のものです



2017051409.jpg

次持ってきてー

すまいるのお兄ちゃんたちが
ウッドテラスの作業を頑張ってくれていました。



2017051410.jpg

木陰でシャボン玉。

庭が広いからなんでもできるなー




ささ、
おやつの時間ですよー



2017051412.jpg


こうして見ると庭なのに
ピクニックをしているように見えますね!




2017051411.jpg

おやおや
先生とお揃いの格好ですか?(笑)





2017051414.jpg

まぁてぇーっ


わあぁあぁ!


走りまわれるこの広さが羨ましい…(笑)




2017051415.jpg


先生、そのまま走ってー

おひさまではかたぐるまが人気です。




2017051416.jpg

助けんと先生がやられる!

先生対決の相撲で子どもたちが
助けにきたようです。



2017051417.jpg

元気やなぁ~

のほほんとシャボン玉をしながら
眺めていました。




2017051429.jpg

あ~疲れたからちょっと休憩

みんなで芝生に寝転がって
クールダウンしました。






2017051421.jpg

最後はすまいるさんから
寄せ植えのプレゼントをもらいました。

大事に育てます!




2017051419.jpg

自分の植えた花が気になるのでしょうか。
もくもくと手直しをしていました。



2017051420.jpg

何か月がしたら、この花や野菜も
しっかり実っていることに期待です。




芝生の上で駆けまわれる日が
またあればいいなと思った晴れた日の
ちょっと珍しいイベントでした。


2017051430.jpg


プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR