fc2ブログ
コンテントヘッダー

H29ひなまつり会

3月3日、4日の2日間「ひな祭り会」を楽しみました。
H29ひなまつり①
2日共、由来からです。
「へぇ~ そうなんや」
と真剣に身をのり出し聞いてくれました。
H29ひなまつり③

H29ひなまつり④
H29ひなまつり⑤
はまぐり神経衰弱
その名の通り、はまぐり型の絵カード合わせ。
絵が合えばカードがもらえる。
その中にはめくってはいけない
危険なカードもあり、

ハラハラ、ドキドキ。
H29ひなまつり⑥
次のゲームの準備まで、
「少々お待ちください。」ボード
見ながら待ってくれる子どもの姿に感動です!

H29ひなまつり⑦
H29ひなまつり⑧
フルーツバスケット。
首からぶらさがっている
いちごメロンぶどう」を自分で確認をしながら
違うフープに移動。
「フルーツバスケット」
「わー」「全員が動きます。」


H29ひなまつり⑨
H29ひなまつり⑩
動いた後は、ゆっくり...... 
手足ブランコや毛布ブランコ
「気持ちいい~」


美味しそうに食べてくれる子どもたち。
作ってよかったなーと思う一瞬です!

H29ひなまつり⑪

H29ひなまつり⑫
H29ひなまつり⑬
2日目は「昔遊び」に挑戦です。
職員に「あやとり」を教えてくれる
あやとり名人が次々と......


H29ひなまつり⑭
H29ひなまつり⑮
今ではあまり見られなくなった着せ替え人形
女の子にも男の子にも人気のコーナーになりました。
H29ひなまつり⑯

「あっ!」 ここにも折り紙名人がいます。
H29ひなまつり⑰
お手玉コーナーでは、
小さなお友達が箱いっぱいに詰め込み嬉しそうに
「見て!!」
「お弁当みた~い。」


H29ひなまつり⑱
手まり遊びでは、「あんたがたどこさ」
上手に足の下をくぐらせることに成功!

H29ひなまつり⑲
新聞で作った紙鉄砲。
「パン!」 「バン!」の
音にビックリ!!

H29ひなまつり⑳
最後は子どもたちにお土産です。
えら~い!! 座って待っていてくれました。
H29ひなまつり22
さーて、箱の中身は何かな?

H29ひなまつり21
先にお土産をゲットした子どもはピースサイン。
スポンサーサイト



プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR