fc2ブログ
コンテントヘッダー

10月おたより

 いつものように玄関で子どもたちを送り出していると、
ある子がこんな話をしているのが聞こえてきました。
 「大きくなったらおひさまの先生になる!」
 一言、そう言った子はすっと私の横を通り抜け、「さようなら」と挨拶
をしてお母様と手を繋ぎ車へと歩いていきます。秋らしい夕焼けが
その背中を包むいつもの風景。見送る私の胸にその言葉がじわりと
広がっていきました。子どもたちが思い描く未来の自分、将来の夢、
そういったものに私たち職員の姿が投影されているとしたら、
こんなに嬉しいことはありません。
 さまざまな経験を積んで大きく成長していく子どもたち。
保護者様と一緒にその背中を後押しできるよう、職員一丸となって
努めてまいります。

※10月おたよりの一部を再編集して、掲載しております。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

めんたいパーク遠足

 いも掘り遠足を予定しておりましたが、
連日の雨、それに加え前日の予報でも、
当日は雨(降水確率も高い)ということもあり、
前日より行き先を変更し、
めんたいパークへ行きました。
めんたい①
めんたい⑬
めんたい②

 現地では『めんたいランド』
というゲームコーナーに入り、
各々自由にゲームであそびました。
自分の姿が映る画面では、
左右に揺れて見たり
近づいてみたり
写真加工の絵が出てくると
それに合わせたり、
反対に逃げたりしました。
めんたい③
めんたい⑩
めんたい⑨
めんたい⑧

 写真スポットでは
様々な表情をしてくれました。
めんたい④
めんたい⑤

 一度来たことのある子どもは覚えていて、
クレーンゲームにも
期待を持っていました。
2度チャレンジでき、取れないと悔しがったり、
「先生取って~」
「欲しい~」
などの声も聞かれます。
めんたい⑥
めんたい⑦

 明太子の一切れずつの試食では、
辛くて思わず口から出してしまった子、
辛くても我慢して食べて得意げな子、
全く平気な子など様々な表情が見受けられ、

辛いという味覚
経験の一つとなりました。
めんたい⑪
めんたい⑫
最後はめんたいランドのお土産をもらい、
「帰りたくない~」と言ってくれるくらい
楽しめたようです。
めんたい⑭
コンテントヘッダー

姉妹店【すまいる・きっず】お引越し

9月20日姉妹店【すまいる・きっず】が
【おひさまdekiru】と同じく
川西市清和台にお引越しをして、
リニューアルオープン致しました。
すまいる引っ越し①

実は建物の改装工事が遅れ、
予定通りにリニューアルオープンできるのか
心配しておりましたが、
そこはすまいるのスタッフも着々と準備を進め、
無事に予定通りのオープンとなりました。

歩いても移動できる場所に両所がそろった事で、
お互いの交流もより盛んになる事と思います。
今後とも「すまいる・きっず」「おひさまdekiru」共に
よろしくお願い致します。

【児童デイサービス すまいる・きっず】
〒666-0145 
兵庫県川西市清和台東2丁目2-83 
(阪急バス:清和台1丁目)
HP:http://smilekids-heartful.jp
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR