fc2ブログ
コンテントヘッダー

キッズプラザ大阪遠足

6月の遠足では
キッズプラザ大阪へ行きました。
入口へ入ると、待ち構えている
巨大玉転がし装置にみんな釘付け。
目で転がるボールを追いかけたり、
一緒について行ったりと、入る前から
子どもたちの期待も一気に高まりました。

キッズプラザ②
キッズプラザ③
5Fの自然科学コーナーへ移動します。
と、その前に記念撮影
キッズプラザ①
5Fへ上がると、いよいよ、
自由に体験開始です。
それぞれが自由に見て回る中、
特にしゃぼん玉コーナーは人気でした。
巨大シャボン玉の中に入り、
四方をしゃぼん玉に囲まれ、
夢のような感覚に
思わずニヤリの子ども達です。

キッズプラザ④
キッズプラザ⑤
キッズプラザ⑥
昆虫や魚のコーナーでは,
見たことない昆虫を見ながら
勢いよく筆を走らせ、
スケッチしました。

キッズプラザ⑦
キッズプラザ⑧
少し休憩をしてから、次に向かうは、
キッズストリートです。
キッズマート屋台
郵便屋さん工事現場
など
各コーナーでは実際になりきって、
ごっこあそびが盛り上がりました。
キッズプラザ⑭
キッズプラザ⑫
キッズプラザ⑬
 特にキッズマートでは、
品物選び、レジ待ち、シートの受け取りまで
各自が行い、楽しい社会体験となり、
見学の締めくくりができました。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

一庫公園

5月14日(土)に一庫公園へ遠足に出かけました。
 森のあそび場に着くと
カラフルな遊具にひかれ、
各自が思い思いに動き出しました。
アスレチック、ジャングルジム、
滑り台を組み合わせた遊具、
続いて次々とチェックするかのように
小走りで駆けて行きます。

一庫①
一庫③
一庫④
一庫⑥
一庫⑧
一庫⑦
各自のペースで
水分補給休憩を取る姿も見られます。
後半はタイヤブランコに揺られて、
楽しみました。
一庫②

木陰でのおやつでは、とても暑い日でしたので、
冷たいお菓子も用意しました。
一庫⑤

 おやつを食べ終わって、
まだまだ体力が残っている
子どもたちは広場で思いっきり
心と身体を開放し、駆けまわります。
凧やボールなど、好きな遊びを
時間の限り遊びました。

一庫⑨
一庫⑩
おひさまに着くころには眠ってしまう
子どもたちもいました。

一庫⑪
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR