fc2ブログ
コンテントヘッダー

おひさま・すまいる合同スポーツ大会(ミニ運動会)

すまいる・きっずと合同で
スポーツ大会を開催いたしました。
全ての種目にたくさんの子どもたちが
参加して楽しめました。すまいる・きっずの
お友達との関わりを深める
いい機会になりました。始まる前、うちわで
「おひさま! おひさま!」と、
応援の練習もしました。
スポーツ大会①
スポーツ大会②

綱引きオセロゲームでは、
互いに競い合う中で
勝つ喜び負ける悔しさ
感じられたのではないでしょうか。
各3ゲーム行い
綱引きではすまいる・きっず2対1
オセロゲームではおひさまdekiru2対1
で勝ちました。
スポーツ大会③
スポーツ大会④

続いては勝ち負けではなく、
わらべうた心地よいメロディー
共に手を取り合いながら
心身ともに和らぐひと時となりました。
スポーツ大会⑤

パン食い競争
口で取ったり手で取ったり
子どもなりに考えていました。
取ったパンは本日のおやつとなりました。
スポーツ大会⑥
スポーツ大会⑦

おやつ後は、マット発表会
それぞれ得意なポーズを披露し、
拍手喝采をうけました。
スポーツ大会⑧
スポーツ大会⑨

大好きな妖怪ウォッチの『宇宙ダンス』では
得意げに披露し、「もう一回」「もう一回!」
とアンコールが出ました。
スポーツ大会⑩

ムーブメントでは、
普段の療育のプログラム
行われているものをしました。
スポーツ大会⑪

最後に表彰状を受け取ったときの表情は
達成感に満ち溢れた
最高の笑顔でした。


スポーツ大会⑫

広々とした空間で心も体も開放し、
まさに『スポーツの秋』といった
一日となりました。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

伊丹昆虫館

当日は小雨となりましたが、
林道(遊歩道)を歩きながら、
道中に落ちている
ドングリ木の葉を拾って楽しみました。
入口に一歩足を踏み入れると、
巨大なハチが出迎えてくれました。
カメラに映るように下がったり、
近づいてみたりと楽しんでいました。
昆虫館①
昆虫館②
昆虫館③
昆虫館④

シアターの上映「虫のフンについて」では、
笑い声や「うわー」「きもちわるい~」
などの感想も聞かれます。
昆虫館⑤

蝶の温室へ入るとその幻想的な空間に皆、
目を輝かせを見つめます。そして、
「こっちに蝶いた~」
「こっちにもいた~」

子ども同士で知らせ合う姿も見られました。
昆虫館⑥
昆虫館⑦

目の前に飛んでくる蝶に思わず笑顔になる
子どもたちの姿はとても微笑ましい
ひと時となりました。
昆虫館⑧

昆虫の仮面が置いてあるところでは、
それぞれになりきっていました。
昆虫館⑨
昆虫館⑩

目の前で生き物を見て、
少しでも命の尊さ
生命の神秘を感じる
機会になっていれば嬉しいです。
プロフィール

おひさまdekiru

Author:おひさまdekiru
川西市清和台で児童発達支援・放課後等デイサービスの活動をしている「こども発達支援 おひさまdekiru」です。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR