
ハロウィンパーティーをしました
近年、巷でも大変盛り上がりを見せている
ハロウィンイベントを
おひさまでも10月26日(月)、31日(土)と2日間行いました。
玄関から出てきた職員の仮装にニヤリと
ほほ笑む子どもたち。

皆が揃うと記念撮影。

お菓子のつかみ取りでは、
おぼろげながらも「トリックオアトリート」と
職員に言いながら、小さな手を
精一杯広げて、おやつを
つかみ取っていました。

トイレットペーパー遊び「ミイラになろう」では、
普段ご家庭ではなかなかできない遊び
ということもあり、大変盛り上がりました。
小学生からの遊びの提案で
体にトイレットペーパーを
ぐるぐる巻きにし、
ミイラになり部屋を暗転にして、
ゾンビのように登場するという遊びの
工夫もしてくれました。



最後は雪遊びとなりました。


スパイダーマン(職員仮装)が登場すると、
あこがれのヒーローの姿に
この度のハロインパーティーの中で
一番の賑わいとなりました。

職員による劇『白雪姫』が上演される中での
おやつタイムは、いつもより豪華で
まるでディナーショーのようでした。

他の文化に触れながら、他の人の思いや考えがあるということに少しでも気付くことができていればなと思います。
ハロウィンイベントを
おひさまでも10月26日(月)、31日(土)と2日間行いました。
玄関から出てきた職員の仮装にニヤリと
ほほ笑む子どもたち。

皆が揃うと記念撮影。

お菓子のつかみ取りでは、
おぼろげながらも「トリックオアトリート」と
職員に言いながら、小さな手を
精一杯広げて、おやつを
つかみ取っていました。

トイレットペーパー遊び「ミイラになろう」では、
普段ご家庭ではなかなかできない遊び
ということもあり、大変盛り上がりました。
小学生からの遊びの提案で
体にトイレットペーパーを
ぐるぐる巻きにし、
ミイラになり部屋を暗転にして、
ゾンビのように登場するという遊びの
工夫もしてくれました。



最後は雪遊びとなりました。


スパイダーマン(職員仮装)が登場すると、
あこがれのヒーローの姿に
この度のハロインパーティーの中で
一番の賑わいとなりました。

職員による劇『白雪姫』が上演される中での
おやつタイムは、いつもより豪華で
まるでディナーショーのようでした。

他の文化に触れながら、他の人の思いや考えがあるということに少しでも気付くことができていればなと思います。
スポンサーサイト