
秋の味覚狩りに行きました
いもほり遠足に出かけました。
朝夕、肌寒さを感じるようになりましたが、
日に当たるとあたたく、小春日和の
いもほり遠足となりました。
ここ何週間か雨がふっていなかったため、
カチカチに固まった土に悪戦苦闘の子どもたち。
「あったー」と声が上がり、そちら向くと
誇らしげに空高々く掲げていました。




その後宝塚西谷の森公園に行きました。
農舎前でおやつを食べました。
立派なかやぶき屋根の建物の中に入って行く子どもたち、橙色の南瓜を見つけ
「ハロウィン~」といい撫でる子どももいました。

広場に移動し、思う存分体を動かし、
木に登り「おーい」と呼びかけたり、
お友達同士のあそび、
ごっこあそびとそれぞれから
楽しそうな声が聞かれます。



元気に躍動する子どもたちと一緒に
遊んでいると汗をかくほどでした。




葉の色づきもだんだん濃くなり
一層秋が深まり、この秋の自然の
美しさを子どもたちと共に感じ、
楽しんでいければと思います。

朝夕、肌寒さを感じるようになりましたが、
日に当たるとあたたく、小春日和の
いもほり遠足となりました。
ここ何週間か雨がふっていなかったため、
カチカチに固まった土に悪戦苦闘の子どもたち。
「あったー」と声が上がり、そちら向くと
誇らしげに空高々く掲げていました。




その後宝塚西谷の森公園に行きました。
農舎前でおやつを食べました。
立派なかやぶき屋根の建物の中に入って行く子どもたち、橙色の南瓜を見つけ
「ハロウィン~」といい撫でる子どももいました。

広場に移動し、思う存分体を動かし、
木に登り「おーい」と呼びかけたり、
お友達同士のあそび、
ごっこあそびとそれぞれから
楽しそうな声が聞かれます。



元気に躍動する子どもたちと一緒に
遊んでいると汗をかくほどでした。




葉の色づきもだんだん濃くなり
一層秋が深まり、この秋の自然の
美しさを子どもたちと共に感じ、
楽しんでいければと思います。

スポンサーサイト